Alternativa3Dを試してみる Part.04 : WalkControllerで迷路

前回はCameraControllerを使ってカメラの移動操作を覚えましたが、同パッケージにWalkControllerというなんとも徒歩が再現できそうなコントローラーが用意されています。世の中にはAlternativa3Dのデモ・チュートリアルがあまりにも少ないので学習コストがかかる不安感がますます大きくなってきていますが、幸いにもオフィシャルの素敵なデモのソースコードが公開されています。TempleというデモのドキュメントクラスにWalkControllerが使われていましたので、これを試してみることにしました。

  • demo (要Flash Player 10)
  • src (要Alternativa3D, Flex SDK 3.2以降)

徒歩が試せますので、迷路にしてあります。以下、技術解説です。

続きを読む »

Alternativa3Dを試してみる Part.03 : CameraとCameraController

AS3の3Dライブラリ「Alternativa3D」を学習するシリーズ第三回目、今回はカメラについて調べてみました。

続きを読む »

Alternativa3Dを試してみる Part.02 : PrimitiveとMaterial

今回からはAlternativa3Dの技術的な解説に入っていきます。まずは基礎編ということでPrimitive(立方体や球などの3Dオブジェクト)とMaterial(3Dオブジェクトの表面)から。

続きを読む »

Alternativa3Dを試してみる Part.01 : まずはHello Worldから

Papervision3D 2.0(Greate White)の記事はほどほどに充実してきたので、このあたりで趣向をかえて別の3Dライブラリ「Alternativa3D」に手を伸ばしてみようと思います。Alternativa3DはFlash Player 10(Astro)のネイティブ3D処理にいち早く対応しており、「現時点ではAlternativa3Dが最強のAS用3Dエンジン」という評価もある気になるライブラリでした。

まずはライブラリを導入して作ったデモを紹介します。

続きを読む »

そうめんを使ってFlickr APIから取得した写真をPV3Dでスライドショー

Flickr APIから写真をひっぱってきて3Dのスライドショーが展開されるデモを作ってみました。目的はActionScript Thread Library 1.0 (そうめん)の練習。そうめんは一月前に作ったAIRアプリのBookmarked Reporterぶりで二回目です。

  • demo (require Flash Player 9)

ちなみに余談ですが写真はbao_bao_blogさんの記事を読んで面白そうだったので、iPhoneのToy Cameraというアプリを購入して帰り道に撮影してみました(^-^)

続きを読む »

PV3Dで表面に凹凸ができるバンプマッピングを試しました

PV3D 2.0(Greate White)でバンプマッピングと環境マッピングを試してみました。バンプマッピングとはIT用語辞典によると「実際の面は平らであるのに、凹凸があるかのように見せることができる」と紹介されてます。凹凸と環境マッピングと組み合わせることでテッカテカのテクスチャになるので、何かと面白そうな手法です。

続きを読む »

Papervision3D演出サンプルNo.05:Shadow Cubes

PV3Dでの影のつけ方は謎が多かったのですが、その方法がzupko.infoで紹介されていましたので試してみました。空間上に散らかった立法体の影が地面に表示されます。

続きを読む »

WordPressが遅くなってきたので

WordPress を高速化する5つの方法を参考にMySQLの最適化をしましたらレスポンスが改善しました。当ブログはCSS Spriteを試している等々、一応レスポンス速度にも気を配ってますがボトルネックがDBだったとは節穴でした。というわけでブログ運営のメモでした。今後ともよろしくお願いします。

Shadowbox.jsでブログのSWFをLightbox的な表示にしてみたよ

Shadowbox.jsを入れてブログ内のFlashをLightbox.js風な画面内ポップアップするようにしました。今までは別ページ(_blank)でSWFを表示させていましたが、無駄にページ遷移する必要がなくなります。

続きを読む »

ローカルファイルが編集できるFlex製の表計算アプリを作ってみました

最近、PV3Dを使ったビジュアル系な投稿が増えていたので久々にFlexの記事を。3ヶ月前に投稿したFlexでExcelファイルを読み込むデモにFlash Player 10(Astro)の新機能であるFileReferenceをくっつけてローカルファイルの編集ができる簡易的な表計算ウェブアプリを作ってみました。読み込みと保存はExcelで統一したかったのですが挙動が怪しかったので、読み込みはExcelファイル(Microsoft製限定)、保存はCSVというちょっと変な仕様にしています。エクセルファイルはよろしければこちらのサンプルをご利用ください。

続きを読む »