東京地下世界のストリートビュー gooが副都心線でやっていた

完全にニュースを見落としていたのですが、なんと今年の6月にgooが開通したばかりの副都心線で、ストリートビュー的な360度パノラマムービー(VR)をやっていました。それも自動的に移動するので電車に乗っている雰囲気が体感できます。

続きを読む »

グーグルストリートビューの仕組みがわかるビデオ

Google Mapストリートビューの仕組みがわかるビデオがありましたので紹介します。earthmineというGoogle Map ストリートビューとは違うサービスですが、基本的に同じ撮影方法で作られていると思います。
続きを読む »

CubicVRをPapervision3D 2.0で作るPart.01(Cylinder編)

グーグルマップストリートビューの記事が連日続き、本サイトはVRブログになっていましたが、本日は本業のPV3Dの話題。ストリートビューの360° パノラマ画像をFlashで実装してみようという試みです。というわけで早速デモの紹介です。

続きを読む »

ストリートビューのVR技術で作られた5つの感動的パノラマサイト

昨日の記事で投稿したGoogle ストリートビューですが、巷で話題になっています。Googleストリートビューの仕組みとして採用されている、360度パノラマが体験できる技術をVR(Virtual Reality)といいます。Googleの車上カメラは画像が荒いですが、地道に撮影したVR画像はもっとキレイでうっとりします。そういった感動的なVRサイトを5つ紹介します。

↑三州展覧絵図 北陸発 フルスクリーン QTVR パノラマギャラリー
HDRというCGのような写真が撮影できる技術を併用してパノラマを作成しています。
続きを読む »

Googleストリートビューの実現方法を調べてみる

Google マップ ストリートビューですが、どういった仕組みで作られているか興味を持っている人は多いと思います。私もWeb開発者のはしくれ。少しは想像がつくのでまとめてみました。Firebugを使った調査結果も掲載しています。

▼ Google ストリートビュー

続きを読む »

BootcampしたWindowsに設定する無料でできる事まとめ10本

Mac OS X 10.5 LeopardでBootcampしたWindowsに設定したことをまとめました。ポリシーはフリーソフト(無料)ということ。とりあえず次の5つでとりあえず事が足ります。
続きを読む »

Papervision3D 2.0で被写界深度表現(2)

前回の記事ではPapervison3Dで被写界深度表現ができるプロパティを発見したことを紹介しました。今回はその応用で焦点距離を計算するロジックを実装してみます。

螺旋状の3Dサンプルで二重のネスト構造にしており、sceneX,Y,Zプロパティが今回の計算でも活躍してくれます。
続きを読む »

FlashDevelopのインストール(+Flex SDK3)

FlashDevelop

Vistaがなぜか起動しなくなり再インストールしたのですが、それに伴ってFlashDevelopをはじめからインストールし直すことになりました。FlashDevelopは優秀なソフトですが、いくつかセットアップしておくべきことがあり面倒なので、メモを残しておきます。Windows Vista(おそらくXPも同様?)の環境での設定例です。

<追記 2009年5月1日>

FlashDevelop RC2に対応した記事に修正しました。

<追記2009年7月14日>

FlashDevelopの最新バージョンで、より詳しくビデオ付きでチュートリアル記事を書きました。

以下の記事は古いので、参考にする場合は上の記事をご覧ください。

続きを読む »

PaperVision3D 2.0で被写界深度が実現できたよ

Papervision3D 2.0(GreateWhite)を試していたら、いつの間にか求めていたプロパティが実装されているではありませんか。filtersとsceneZという、なんとも被写界深度が実装できそうなプロパティ。というわけで被写界深度を早速試してみました。今まで苦労したのが嘘のように簡単にできました♪

Demo(require Flash Player 9)


仕様については以下にまとめております。

続きを読む »

Flexで動的画像キャッシュができる

Flexで画像キャッシュの方法が紹介されてましたので試してみました。2度目以降の読み込みはキャッシュから利用され、通信が発生しません。FirefoxのアドオンであるFirebugLiveHTTPHeadersを使うことでFlash内から二度目の通信が発生していないことが確認できます。

デモ(要Flash Player 9)

仕様については下記にまとめてます。

続きを読む »