After Effects プラグインを活用した効果的な”Flash”視覚効果

昨年11月に開催されたAfter Effects® Night Vol3というイベントでモニタープレゼントに当選しまして、フラッシュバックさんのFxFactory Pro 2という製品のモニターレポートを書きました。

続きを読む »

リリース前に抑えておきたいFlash Player 1O.1の新仕様

Adobe Creative Suite 5の発表が4/12にされるそうですが、今年は新しい技術が登場しそうでワクワクしている方も多いのではないでしょうか。そこで、Flash Player 1O.1の新機能について、public betaを触って気づいた点をいくつか紹介したいと思います。

※もっとも重要なことを最後に書いていますので、読まれる場合は記事の最後まで必ずご覧ください。
続きを読む »

Flash Builder 4とプラグインで爆速コーディングをしよう!

Flash Builder 4

先日紹介したFlash Builder 4ですが、皆さんはもう試されましたでしょうか? アップグレードしたばかりで、どのような使用感なのか気になるところですよね。今回はFlash Builder 4の紹介に加えて、さらにコード補完を劇的に強化するプラグインの紹介です。

Flash Builder 4は様々な機能が豊富でとても強力なツールなのですが、他コードエディターの進化に比べると若干コード補完のみが物足りない印象があります。AdobeエヴァンジェリストであるLee氏のブログThe Flash Blogで知ったのですが、SourceMateというプラグインがとても優秀でコード支援機能を強化してくれます。

Flash Builder 4でActionScript 3.0をコーディングする様子をビデオにまとめたので、まずはご覧くださいませ。90秒のムービーで、Flash Builder 4とSourceMateの組み合わせで、いかにコード補完が強力になったかがおわかりになると思います。

以下、詳しい機能紹介です。

続きを読む »

Flash Builder 4のFlasherに役立つ10個の魅力的な新機能

ついに登場しましたAdobe Flash Builder 4。Flash Builder 4はFlashを作ることのできるAdobe謹製の統合開発環境で、Flash CS3/CS4製品よりもコードを中心に開発される方に向いたソフトです。

Flash Builder 4はFlex Builder 3の後継バージョンで、今回のアップデートでFlex BuilderからFlash Builderへと名前が変更されました。かなりの機能が盛り込まれたのですが、そんなFlash Builder 4の魅力をFlasher視点としてあまなく紹介してみたいと思います。

続きを読む »

FLASH PLATFORM CAMPをUstreamするよ

Adobe FLASH PLATFORM CAMP Tokyo という次期 Flash CS5 Flash Builder 4 をいち早く体験できるというイベントが明日3/16(火)東京で開催されます。

参加者の中で立候補した人は Ustream (リアルタイム中継)をさせてもらえるのですが、例によって私のアカウントでも Ustream してみます。

時間帯は 3/16(火) 13:00〜19:00 という長丁場ですが、公式ページにタイムスケジュールがあるので、気になる時間はぜひ上のUSTREAMページをチェックくださいませ。

wonderflで1位を狙うための10の方法

先週、wonderflのトップページがリニューアルされましたね。Wonderflの書籍も発売から3ヶ月が立ち、新しいユーザーもちらほらと見かけるようになりました。wonderflを投稿したら目指したくなるのが、ランキングの1位ではないでしょうか。私はwonderflのヘビーユーザーなのですが、いつも工夫していることがありますので、10個ばかり効果的なTIPSを紹介します。

続きを読む »

Flashで360度パノラマ動画MotionVRを再生

今年2月に発売されたSONYのお手軽HDカメラBloggie(ブロギー)で360度パノラマ動画が撮影できるので、Flashのプレイヤーで再生できるようにしてみました。マウスドラッグで動画の視点を動かせたり楽しいので、ぜひ次のリンクをご覧くださいませ。

これはMotionVR(モーション・ブイアール)という技術で、以前ブログで紹介していたFlashを利用したパノラマ表示Flashを利用したパノラマ表示の応用版になります。

続きを読む »

Flash 3Dエンジン比較とブリッジライブラリCross3D – 大阪てら子29発表資料

毎月コンスタントに大阪で開催されている Flash の勉強会大阪てらこに参加してきました。今回は HIGE5 というタイトルで、総計 25 人ぐらいの方が参加され約 5 時間にわたり各自まとめてきた Flash の面白いことについて発表し合いました。

私は、Flash の各種 3D エンジンの比較レポートと、この日のために準備した(といっても 1 日ぐらいで作った)新種の 3D ライブラリ「Cross3D」を発表しました。Cross3Dとは、ActionScript 3.0 の各種 3D エンジンを同じソースコードで動作させるブリッジライブラリです。発表資料は Acrobat.com にアップしていますので、よろしければご覧ください。

続きを読む »

Flashだとここまでできる! HTML5とFlashの機能比較

アップルの新デバイス iPad が Flash に対応していないことや、アップルの CEO スティーブ・ジョブズ氏の苦言により、HTML5 は Flash に取って代わるのかという論議が現実味を帯びて論じられるようになりました。

そこで、HTML 5 と Flash は何が違うのか両者の違いを図にまとめてみました。

(上の画像はクリックで拡大できます)

左側が HTML5 にしかない機能、右側が Flash にしかない機能で、中央の重なっているところが両方が利用できる機能です。グラフィック関係では、HTML5 では描画やビデオ関係はサポートするものの、テキスト周りや高度なグラフィック処理、デバイス機能ではまだ Flash のほうができることが多いといった状況でしょうか。

それでは具体的なウェブサイトを例に、Flash 側のメリットを詳しく紹介します。

続きを読む »

Flashの3Dエンジン「Alternativa3D」の日本語Tipsサイトが登場

@narutohyperさんが「Wonderflで始めるAlternativa3D」と題して、Flashの3DエンジンであるAlternativa3Dの日本語Tipsサイトを公開されました。

このTipsサイトは入門編、初級編とステップバイステップで紹介されているため学習しやすい上に、イラストも多く使われていてイメージが掴みやすいチュートリアルとなっています。トップページにはPapervision3Dと比較検討して導入を決めた経緯なども紹介されていたりするので、Alternativa3DとPapervision3Dの違いを知りたい方にもオススメです。

そもそもAlternativa3Dについての日本語の解説サイトが少なかったため、学習しようにも抵抗をもっていた方は多いと思います。これを気に学習してみてはいかがでしょうか。